中古パソコンの機種を決めよう!
さぁて、ネットのパソコンショップ選びがある程度絞り込めてきたら、
今度は、お目当ての中古パソコンを絞り込んでみましょう。
え?どうやって絞り込んでいけばいいのかって?
中古パソコンショップのサイトに行って、
検索画面から検索すればいいのです。
その時は、まず一番優先したい項目から検索すればいいでしょう。
例えば、「3万円未満」の「ノートパソコン」とか。
「
中古パソコンの購入の予算を決めよう!」や
「
中古パソコンの最低限の性能を決めよう!」のページで決めた
項目が目安になりますよね。
あと、忘れちゃいけないのが、売れ筋のチェックも忘れないようにやっておきましょう。
売れ筋にはわけがあるものです。
検索が便利でオススメなのは
デジタルドラゴン
さんのサイトです。
カテゴリー・値段・目的・用途から絞り込めるので便利です。
そして、
デジタルドラゴン
さんのサイトで便利なのは、
中古パソコンのイメージ(写真)の中にスペックが書き込まれていること。
これは、商品イメージとスペックを同時にチェックできてかなり便利です!
で、こういう風に何回もクリックして商品を探していくのですが、
ここでちょっと便利なインターネットエクスプローラーのコマンドを教えましょう。
実は「BackSpace」キーを押すと前のページに戻ることができるのです。
……知ってました?
このコマンドは知っているのと知らないのでは、商品選びの効率に差が出ます。
ぜひ試してみましょう。
で、よさそうなのが見つかったら、スペック(性能)表を見て吟味しましょう。
もしわからなかったら「
スペックの見方」を参考にしてください。
それで候補に入れたい機種が見つかったら、
インターネットブラウザー(インターネットエクスプローラーなど)の
「お気に入り」にその機種のページを登録してください。
そうしてある程度の候補が出揃ったら、比較していきましょう。
■僕の場合■
僕も
デジタルドラゴン
さんのサイトで検索しました。
3万円以下のノートパソコンを中心に調べます。
そして、商品写真とスペックをチェックしていきます。
僕が重要視したのは、「メモリーの最大が512MB」以上であること。
経験から、メモリーが多ければ何とか快適に動くからです。
あと、中古ノートパソコンを探していて気になったのは、
2万円以下の機種にはCD-ROMドライブなしの機種が存在すること。
これは、特殊な用途でない限り避けたいですね。
ソフトのインストールがままならないですから。
それでも、フリーウェア(無償ソフト)やダウンロード版を中心に使う人にはいいのかも。
あ、話がそれてしまいましたけど、そうやって選らんだものを
さくさくお気に入りに入れていきました。
(2006/08/29)
■リンクページ