動作クロック/動作周波数
動作クロック/動作周波数とは、ぶっちゃっけパソコンの速さ。
単位はHz(ヘルツ)。
Hzは周波数の単位。
でもHzは単独ではあまり使わないですね。
よく見かけるのは800MHzとか1.5GHz。
このHzの頭についているものは、補助単位なんです。
M(メガ)とかG(キガ)とか。
これは、KgのK(キロ)と一緒なんです。
補助単位については、また説明しますね。
…でも、なんでパソコンの速さの単位が周波数なんでしょう?
それは、パソコンのパーツ同士の同期に
クロック信号という信号を使っているからなんです。
ようは、パソコンの掛け声なんです。
掛け声が早ければ、パソコンの動作も速くなるって寸法ですわ。
(2006/09/11)
■リンクページ
|